2012年1月17日火曜日

iPhoneの着信履歴を削除したい? それならこの方法が使えます

「なぜこんなことができない!?」という機能が、iPhoneには少なからず存在する。なかでもよく耳にするのが「着信履歴の個別削除ができない」こと。ジェイルブレイクなどイレギュラーな方法を使えば不可能なことはないが、iphone4 ケース iPhone/iOS標準の機能として許されているのは、履歴の一括削除だけだ。

ところで、携帯電話が普及してからというもの、浮気とかよからぬ友人との交流とか、着信履歴から隠し事がバレるケースが一般化した。身内といえど許可なく着信履歴をチェックするのは困り物だが、パスコードロックもなしにiPhoneを放置するのは、どうぞ見てくださいと言わんばかりだ。

しかし、 ケース iphone4 着信履歴を個別削除できない点を逆手にとる方法もある。実際身に覚えがある場合はともかく、以下の方法で通話機能を利用すれば、家庭内に無用の波風が立つことは減るはずだ。

備え付けの「電話」を利用しない
以前紹介した『050 Plus』を利用すれば、iPhoneに「050」から始まるもう1つの電話番号を追加できる。通話を秘密にしたい相手には、この番号だけを教えておけば、通話が「電話」に履歴として残らない。Wi-Fiのみならず3G回線でも通話できるので、携帯電話としての機能に支障はないはずだ。なお、Skypeでも050から始まる番号(オンライン番号)を入手できるが、ここ日本は発信者番号通知に対応していないため、非通知拒否の相手との通話には問題を生じることがある。

まめに履歴を個別削除する
『050 Plus』には、履歴の個別削除機能が用意されている。このアプリの存在を知られたにしても、ヤバめな履歴をしっかり削除しておけば(問題ない通話履歴はむしろ残しておいたほうが怪しまれないはず)、通話料節約の手段だという主張を理解してもらえることだろう。

敢えてトップページにアイコンを置く
フォルダにアイコンを置くと、自分以外の人間には発見しづらくなるが、自分が使うときにも不便になる。『050 Plus』のアイコンは敢えてトップページに置き、堂々と使ったほうがいい。なお、電話がかかってきてはマズい時間帯は、 iphone4 アプリを完全に終了しておけば「お客さまのおかけになった電話番号は、通信できない状態に……」とメッセージが流れ、iPhoneの呼び出し音が鳴ることはない。

操作手順をカンタン解説


1 『050 Plus』には、履歴の個別削除機能が用意されている

2 『050 Plus』には、履歴の個別削除機能が用意されている

3 アイコンをうしろのページのフォルダに置くと疑われかねないため、堂々とトップページに置いたほうがいい

4 タスクを完全に終了しておけば、iPhoneの呼び出し音が鳴ることはない

0 件のコメント:

コメントを投稿